
株式会社マネジメントパートナー
名刺管理システムに足りない「名刺交換前」の
リードデータマネジメントをサスケが補完。
導入事例
振込代行サービス・Web-Furi.Comを提供する株式会社フォーライフシステム様(以下、FLS)はサスケを2014年の7月よりご利用頂いています。以前にSFAを利用していたが、運用負担が大きく解約、その後エクセルでの販促活動の反響管理を行っていた。そんなFLS様にサスケの導入経緯などを伺った。
業種 | IT業,法人向け振込代行サービス「ウェブフリコム」の運営(ユーザー数6000社)、送金業務に関わるソリューションの立案・運用代行業務・コンサルテーション |
---|---|
設立 | 1997年10月1日 |
利用目的 | 販促活動の反響管理・追客支援・報告資料作成、代理店・取次店管理、各種企業リスト管理(協力会社や業者など) |
カテゴリ |
|
WFC事業部 執行役員 鈴木氏
SFAは操作が複雑で運用しきれず、エクセルでは手間が掛かり管理が大変でした。
FLSは案件管理や見込み客管理のためにSFAを導入していました。ただ操作が複雑で現場の運用負担が大きく、あまり活用できていませんでした。
その後SFAを解約し、エクセルで販促活動からの反響管理・追客進捗管理を行っていましたが、報告資料作成のためファイル数が増大、複数人で同時にファイルを開けないなどの課題がありました。
システムを導入して報告資料作成業務の効率化をしたいものの、使いづらいシステムではかえって業務が増えてしまう、そんなジレンマを抱えていました。
無料版を利用してみて、自分達の求めるベストなシステムだと感じました。
使い易く、業務を効率化できるツールはないかと探していたのですが、以前に「エクセル以上、SFA未満」をコンセプトにしたサスケの紹介を受けていたことを思い出しました。
当時はSFAを導入していたため、サスケの導入は見送っていたのですが、試しにサスケの無料版を登録・利用してみたところ、操作が簡単で日々の業務で利用していけそうな印象を受けました。
始めは東京営業所のメンバーのみで1ヶ月程無料版を利用し、その後有料版を導入するタイミングで大阪営業所のメンバーも利用を開始しました。
運用に乗らなかったSFA、手間の掛かっていたエクセル管理、双方の課題を解決できました。
エクセルでの課題だった、ファイル数の増大や複数人で同時にファイルを開けない問題の解決はもちろん、東京営業所・大阪営業所の情報共有は格段にスムーズになりました。
また報告資料の作成も自分達の好きなフォーマットを一覧表示できるため、日々履歴入力をしていれば簡単に資料作成ができるようになりました。
その自由度の高さを活かし、情報共有のインフラとして、今では営業管理にとどまらず、代理店・取次店・協力会社・業者との管理にも利用しています。
今後は、さらに各部門間との調整を計り、実績管理の運用方法を構築し全社的なPDCAを回せるような体制を実現したいと思っています。
またシステムとは関係ない部分ですが、システム運用上の相談などを真摯に受け止めてきちんと対応してくれるなど、サポート面には大変満足しています。お客さんの声を聴いてシステムのバージョンアップなどもしてくれるため、今後もサスケを長く利用していきたいです。