使用方法についてご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

平日9時~17時半サスケサポートセンター

SAASKE TECHNOLOGYサスケ活用講座

システムを120%活用するための
便利ワザ・機能を紹介

HTMLメールをコピペで送らないでください

サスケの仕様について困ったとき

サスケLeadはHTMLメールを送信することができます。また「一括メール送信履歴」では過去に送付したメールを閲覧できるため、HTMLメールを使い回せるように思えますが、その方法は推奨できません!

どういうことが起きる?

「一括メール送信履歴」では過去に送付したメールの本文を閲覧できます。そのため、前回と同じ内容を送付したいときはコピーアンドペーストを行いたくなります。

実際にコピーした内容を貼り付けると問題無さそうに見えますが、実は各種の不整合が発生し、受信者様に迷惑を掛けてしまう結果になります。

ケース1

HTMLメールの内容を問題無く貼り付けられているように見えましたが、内部では iframe(外部ページを埋め込むタグ)になってました。この場合、サスケでは問題無く見えますがメールを受信すると表示されない状態となってしまいます。

ケース2

このケースでも問題無く貼り付けられているように見えますが、設定していた各種リンク(aタグ)に不整合が発生いたします。
例えば「カウンタ付リンク」を設定していた場合
 <a href="[[lc:https://www.youtube.com/watch?v=ABCDEF|動画ページ]]">

 <a href="https://my.saaske.com/lead/cgi/[[lc:https://www.youtube.com/watch?v=ABCDEF|動画ページ]]">
となり、サスケのリンクとなってしまいます。この場合ですとメールは問題無く受信できますが、飛ばしたいページに飛ばずお客様が混乱する結果となります。

そのため、コピーアンドペーストは推奨しておりません

対策は?

一番、簡単な方法としましては「メール定型文管理」にてHTMLメールのテンプレートを作成し、定型文を利用する形となります。こちらであればコピーアンドペーストではないため不整合が起きず、またコピペ漏れや修正漏れなどが発生せず安心できます。

メール定型文管理につきましては下記の記事を参考くださいませ。

関連記事

あわせて読みたい

    [(4)]|サスケ活用講座

    使用方法についてご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

    平日9時~17時半サスケサポートセンター

    SAASKE TECHNOLOGYサスケ活用講座

    システムを120%活用するための
    便利ワザ・機能を紹介

    使用方法についてご不明な点がございましたら
    お気軽にご相談ください。

    平日9時~17時半サスケサポートセンター

    top